- 2025年9月19日
喜楽楽だより 2025年9月「令和6年能登半島地震のその後」
秋の訪れと庭の風景 9月に入り、涼しさを感じる季節となりました。外作業もしやすくなり、庭ではサルスベリをはじめ、さまざまな花が咲き誇っています。雨音や鳥の声 […]
秋の訪れと庭の風景 9月に入り、涼しさを感じる季節となりました。外作業もしやすくなり、庭ではサルスベリをはじめ、さまざまな花が咲き誇っています。雨音や鳥の声 […]
こんにちは、喜楽楽の管理人、千葉です。今回も喜楽楽のできごとを紹介します。 猛暑と畑の様子 今年の夏は21日間も雨が降らない猛暑続きで、畑の管 […]
こんにちは、喜楽楽の管理人、千葉です。今回も喜楽楽のできごとを紹介します。 畑の近況と夏野菜の失敗 今年も夏野菜を種から育てていましたが、トマトが青枯れ病に […]
こんにちは、喜楽楽の管理人、千葉です。今回も喜楽楽のできごとを紹介します。 地域を支えるボランティアの力と猫たちの命 2024年4月21日から2泊3日、地元 […]
こんにちは、喜楽楽の管理人、千葉です。 春爛漫の喜楽楽(きらら)では、満開の桜が訪れる人々を優しく迎えてくれています。裏手の公園には見事な桜並木が広がり、朝 […]
3月の喜楽楽では、春の訪れを感じる風景が広がっています。広場にはオオイヌノフグリの可憐な花が咲き、梅の花もようやく開花しました。今年は気温の変動が激しく、例 […]
2月の喜楽楽では、美しい雪景色が広がる中、さまざまな出来事がありました。今回は、全国から訪れた全国歌声創作部の方々の滞在や、震災に対する意識の高まり、そして […]
こんにちは、喜楽楽の管理人、千葉です。 今年も残りわずかとなりましたが、喜楽楽では寒さに負けず、自然や人とのつながりを楽しむ日々を過ごしています。今回は、最 […]
こんにちは、喜楽楽の管理人・千葉です。 9月21日と22日の豪雨は本当に大変なものでした。写真にもありますが、AMANTO JUNさんが作ってくれたコンクリ […]
こんにちは、喜楽楽の管理人・千葉です。今回は、喜楽楽での活動や日々の風景についてお話しさせていただきます。 まず、春に植えたマリーゴールドの成長についてお伝 […]