- 2025年3月28日
喜楽楽だより 2025年3月「令和6年能登半島地震のその後」
3月の喜楽楽では、春の訪れを感じる風景が広がっています。広場にはオオイヌノフグリの可憐な花が咲き、梅の花もようやく開花しました。今年は気温の変動が激しく、例 […]
いやしの村喜楽楽(きらら)はヒーラー中西研二さんの提案でできた施設です。
小鳥の声で目を覚まし、採れたての無農薬野菜や山菜でお腹を満たし、
土や草木とふれあい、ゆっくり流れる時間を堪能。
また大自然の中で誰もが自由に生き、
心身ともに癒され「生きる喜び」を肌で感じることができる場所です。
忙しい日々から離れ、心も体もリラックスし、あなただけの空間を楽しんでみませんか?
3月の喜楽楽では、春の訪れを感じる風景が広がっています。広場にはオオイヌノフグリの可憐な花が咲き、梅の花もようやく開花しました。今年は気温の変動が激しく、例 […]
2月の喜楽楽では、美しい雪景色が広がる中、さまざまな出来事がありました。今回は、全国から訪れた全国歌声創作部の方々の滞在や、震災に対する意識の高まり、そして […]
こんにちは、喜楽楽の管理人、千葉です。 今年も残りわずかとなりましたが、喜楽楽では寒さに負けず、自然や人とのつながりを楽しむ日々を過ごしています。今回は、最 […]
こんにちは、喜楽楽の管理人・千葉です。 9月21日と22日の豪雨は本当に大変なものでした。写真にもありますが、AMANTO JUNさんが作ってくれたコンクリ […]
こんにちは、喜楽楽の管理人・千葉です。今回は、喜楽楽での活動や日々の風景についてお話しさせていただきます。 まず、春に植えたマリーゴールドの成長についてお伝 […]
こんにちは、喜楽楽の千葉です。8月も本当に暑かったですね。皆さんも暑さに耐えて頑張っておられたことと思います。私たち喜楽楽でも、暑さに負けずに日々の活動を続 […]
こんにちは、喜楽楽の千葉です。 夏がやってきて、日々を楽しんでいます。最近の喜楽楽の様子をお伝えしますね。 梅雨が続き、みかんの花は受粉できずに実がならなか […]
喜楽楽の管理人・千葉です。 喜楽楽では自然栽培の畑で17種類の野菜を育てています。 特にレタスやじゃがいも、エンドウの成長が順調です。 今年は異常気象で北海 […]
喜楽楽の管理人・千葉です。 能登半島地震から4ヶ月半が経ちましたが、喜楽楽の様子をお伝えします。 喜楽楽では、マーガレットや他の花々が美しく咲き誇り、特にタ […]
喜楽楽の管理人・千葉です。 能登半島地震で被害を受けた喜楽楽の復興の様子を報告します。 3ヶ月ぶりに水道が復旧し、4月1日には喜楽楽に水が戻りました。水が出 […]